家事ヤロウ出演「バイトしすぎ芸人」の一人、ピーラーの魔術師こと浜名ランチさん。
ピーラーの魔術師が愛用する数々の商品はどこのものか、購入方法、口コミを調査。
「家事ヤロウ」でキャベツ・きゅうり・白髪ネギ・大根などの野菜を削る浜名ランチさんの姿は必見です。
- 2020年3月18日(初登場)
- 2020年6月24日
- 2020年4月15日
- 2020年9月2日
※各放送回の商品を詳しく知りたい方は目次からとんでください
「家事ヤロウ」ピーラーの魔術師・浜名ランチの愛用商品は?通販・口コミまとめ
ピーラーの魔術師こと浜名ランチさんが「家事ヤロウ」に初登場したのは、2020年3月18日です。
バイトしすぎ芸人がバイト経験で培った料理の腕を競い、浜名ランチさんが優勝しました。
包丁を使わずに済むので、実はピーラーは初心者に最適な時短アイテムなんですよ。
この記事では、2020年3月18日「家事ヤロウ」に使用した浜名ランチ愛用のピーラーについて、通販・口コミをまとめています。
キャベツ・大根などの根菜ピーラー【根菜フリルサラダ・削り~ナ】
刃が広く、柄が柔らかいため根菜類を簡単にスライスできるピーラーです。
浜名ランチさんが「家事ヤロウ」の登場するたび、毎回使っているピーラーです。
「普段使いにまず1つ欲しい」という方は、「ののじ 野菜フリルサラダ・削り~ナ」を購入するのが良いでしょう。
使える食材が多いのが魅力です。
バイトしすぎで習得した技「ピーラーでキャベツの千切り」は見事なピーラーさばきでした!
「根菜フリルサラダ・削り~ナ」は口コミ良さげ!
- サラダがテクニックいらずで簡単にできた。
- 出来上がった料理は、薄切りながらも歯ごたえがあり、野菜感なく美味しかった。
- 本当に薄く波型に切れる!
- ニンジン・ズッキーニはもちろん、カブも大丈夫だった。ドレッシングとよく絡むので重宝している。
- 妻に頼まれて注文した。とても気に入っている様子。
- 野菜の食感が変わりおいしくなった気がする。
- 大根もキュウリも薄く長く切れるので、オシャレなサラダに仕上がる。
本当に良い口コミが溢れているので、ピーラーの魔術師の愛用度が高いのも納得です。
長ネギ専用ピーラー【ベジクラ 白髪ねぎカッター】
盛り付けの仕上げに白髪ねぎを!というときに、わざわざ包丁とまな板を出すのは面倒ですよね。
ベジクラの白髪ねぎカッターがあると、とても重宝するでしょう。
ほそ~い白髪ネギが簡単にできるので初心者でも使いやすそうです。
浜名ランチさんも仕上げの白髪ネギのときに使用していました。
「ベジクラ 白髪ねぎカッター」の口コミは微妙?
- しっかりネギを切るためには、ぐいっと力を入れないといけず、まな板に傷がつきます。
しかも、端はつながったまま。 - ネギは厚みがあるので、ここまで目が詰まっていると一発では切り通すことはできず、つぶすような感じになってしまう。
- 細く作れていいが、とにかく洗いにくい。刃の間隔が細い分ネギがよくひっかかる。
残念ながら口コミを見る限り、あまり期待できなさそうです。
でも、「家事ヤロウ」に登場した浜名ランチさんは上手に使っていました。
コツがいるのかもしれませんね。
口コミが良いのは【フルベジ 白髪ネギカッター】
- ネギカッターどれにしようか、他の商品と比較してたところ、この商品は詰まったらスライドさせて簡単に取れるとのこと、これにしました。大正解でした。
- よく切れるのはさすが燕三条製、綺麗な白髪ネギが秒で出来ます。
- 刃部分にカバーもあるし、刃の部分にネギが詰まってもそれを取り除く機能もあるので、便利です。簡単に白髪ねぎが作れます。
フルベジの白髪ネギカッターは、家事ヤロウでは紹介されていません。
ですが、口コミの良い白髪ネギカッターを調べたら、こちらの商品がダントツで人気でした。
白髪ネギ用にピーラーが欲しいときは、フルベジの方が良いでしょう。
きゅうり・じゃがいもの細切りに便利【ニコットピーラー ダブル千切り】
刃が2つあり、「2㎜細千」と「3㎜太千」で細さを変えられます。
浜名ランチさんは、細切り(2㎜細千)の方を使っていました。
スタイリッシュな縦型ピーラーで置き場所にも困りません。
「ニコットピーラー ダブル千切り」の口コミは良好
- 非常に簡単で料理をしない私でも簡単に千切りが出来て最高に良い商品
- この商品は大変安く、その上良い商品
- パフォーマンスに優れた大変良い商品
「ニコットピーラーダブル千切り」も家事ヤロウで使用されることが多いです。
浜名ランチさんのお気に入りのひとつです。
【4月15日放送回】アジの三枚おろしもピーラーで!
浜名ランチさんが再登場した2020年4月15日の放送回では、なんとアジをピーラーで三枚おろしにしていました!
使っていた商品は、「貝印 小魚三枚おろしピーラー」です。
魚をおろすのにピーラーを使おうと思ったことがなかったので、驚きでした。
4月15日の放送回で浜名ランチさんが使っていた「貝印 小魚三枚おろしピーラー」と「電気フライヤー」の口コミなどを別記事に詳しくまとめています♪
>>家事ヤロウ!ピーラーの魔術師「小魚三枚おろし」でアジ南蛮♪浜名ランチ流レシピ&グッズ紹介
【6月24日放送回】ワッフルピーラー&とうもろこしピーラーが登場!
2020年6月24日の放送回では、「家事ヤロウ」初披露のピーラーが2つ紹介されました。
- ズッキーニを切っていた商品は「ののじ ワッフルピーラー」
簡単にワッフル状(網目状)に薄く切ることができます。 - とうもろこしを削っていた商品は「フルベジ とうもろこしピーラー」
とうもろこしの実がキレイに取れます。
商品魅力は別記事でチェック♪
>>【家事ヤロウ】ピーラーの魔術師「ガパオライス」レシピ&ワッフルピーラー紹介(浜名ランチ)
【9月2日放送回】初披露ピーラーが3つも!
2020年9月2日の放送回では、3つのピーラーが番組初披露でした。
- サラミを削っていた商品「ののじ キャベツピーラースーパーライト」
もともとはキャベツの千切りに適したピーラーですが、浜名ランチさんは商品の特性を生かしてサラミに使っていました。 - にんじんなどの野菜を麺状に削れる商品「ののじ ヌードルピーラー」
細く麺状にスライスできるので、野菜が食べやすくなります - 大根・こんにゃく・ナスなどの切り込み用ピーラー「ののじ スージー&みじん」
火を通したり味を染み込みやすくするための「スジ切り」に便利です。
商品魅力を詳しく書いているので、別記事も参考にしてくださいね。
>>【家事ヤロウ×ピーラーの魔術師】バターが削れる商品はどこの?購入方法リサーチ!
「家事ヤロウ」包丁要らずで時短!ピーラーの魔術師を目指そう!
「家事ヤロウ!」で紹介されたピーラーは、どれも魅力的でした!
包丁要らずで料理ができるので、料理初心者にもおすすめです。
ぜひ、お試しください♪
コメント