2020年8月11日放送「マツコの知らない世界」ではカレーマニアが集結!
マニアが選らぶ最強レトルトカレー5選の商品紹介、通販での購入方法をまとめます。
マツコの知らない世界で紹介したうちの7商品を、通販で購入して実際に食べてみました!
【マツコの知らない世界×レトルトカレー】通販で購入OK!5つの紹介商品食べてみた!
ご視聴ありがとうございます
次回は「🍛真夏のカレースペシャル🍛」
みんな大好き日本の定番食カレーが大集結‼️家で簡単に作れる🏡レトルトから
スパイスがガツンとくる💥本格派カレーまで…カレー好きマニアが
🎇🏖️この夏をより熱くする🌻🏄ダムカレー、カレーパンも!
お楽しみに pic.twitter.com/ZVEY4KGAlN
— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) August 4, 2020
2020年8月11日「マツコの知らない世界」では、カレーマニアの総集編が放送されました。
レトルトカレーの案内人は、スパイス料理研究家の一条もんこさん。
一条もんこさんは、365日毎朝カレーを食べるほどのカレーマニアです。
私が実際に食べてみた7つの商品と、購入方法(通販)をまとめます!
「マツコの知らな世界」で紹介されたレトルトカレー商品の全一覧はスクロールしたら載ってます。
レトルトカレー売上№1 ハウス食品「カリー屋カレー」
ハウス食品の『カリー屋カレー』は、1番売れているという人気レトルトカレー!
- 手ごろなお値段
- 万人受けの味
- お肉、じゃがいも、にんじんなど大きめの具が入っているので食べごたえあり
- 卵、乳製品を使わず作られている
私は辛いのが苦手なので中辛を選びますが、「辛口もそれほど辛くなく、中辛くらいに感じる」といった口コミもありました。
ロングセラー商品ですが、2008年に味の改良を行い、卵、乳製品を使わないで作るという食品アレルギー対策がほどこされました。
私自身、卵と乳製品が体質に合わず、たまにお腹を壊すのですが、「カリー屋カレー」は毎回お腹壊しません!
万人受けする美味しさはもちろん、食品アレルギーの方でも安心して食べれる商品なのでオススメです♪
マツコさんお気に入り「噂の名店!珊瑚礁 湘南ドライカレー」
「噂の名店!珊瑚礁 湘南ドライカレー」は、マツコさんがおいしかったと言っていたカレーです。
中に生クリームが入っていて、とっても濃厚なキーマカレー。
- 中は引き肉たっぷり
- ルゥがしっかり絡む
- 量がたっぷり入っているので最後まで楽しめる
お値段はすこしお高めですが、味はお値段以上なのでオススメです!
中村屋の「純欧風ビーフカリー」
案内人の一条もんこさんが、お歳暮に使っているというカレーです。
レトルトカレーの中でもダントツで美味しいです!
あくまでも個人的な感想ですが、群を抜くクオリティでしたね。
「コク深いデミの芳醇リッチ」と「クリーミーなコクの濃厚リッチ」の2種類がありますが、どちらも違った美味しさで比べられない美味しさ。
濃厚リッチは生クリームの濃厚な味わいが上品、芳醇リッチはビーフシチューを感じる美味しさです。
どちらもお店で食べたら1000円以上しそうな味なので、「これがこの値段でいいのか?」と思ってしまうほど。
具材はごろっごろの柔らかビーフとマッシュルームなので、レトルト感がないです。
洋風でおしゃれなレストランの味って感じなので、お歳暮にあげたくなるのも納得でした。
>>楽天で「純欧風ビーフカリー コク深いデミの芳醇リッチ」をみる
>>楽天で「純欧風ビーフカリー クリーミーなコクの濃厚リッチ」をみる
神田カレーグランプリ第1回優勝店「欧風カレーボンディ チーズカレー」
欧風カレーボンディ チーズカレーは、「欧風カレー ボンディ」というカレー専門店のチーズカレーです。
レトルトカレーを製造、販売しているのはSB食品ですが、限りなくお店で食べる味に近いという口コミが多数!
「欧風カレー ボンディ」は、カレー激戦区の神田で開催されてる『神田カレーグランプリ』で優勝するほどの実力店です。
レトルトですが、とろ~っと伸びるチーズが中に入っています。
具材にマッシュルームやトマトが入っているため洋風な味が特徴で、ハヤシライスやビーフシチューを感じる味わいなんです。
中辛でもトマトの甘さを感じるので味が上品です。パンとの相性もばっちり。
ものすごくおいしいので、かなりおすすめですよ♪
神田カレーグランプリ第8回優勝店「 MAJIカレー チーズフォンデュカレー」
神田カレーグランプリの第8回優勝店「MAJI CURRY(マジカレー)」さんのチーズフォンデュカレーがレトルトで商品化されたものです。
レトルトカレーを製造、販売しているのはSB食品です。
カレーとチーズフォンデュソースの2つがそれぞれ別に包装されています。
ごはんにカレーをかけた後に、チーズフォンデュソースをとろ~っとかけて食べるんです♪
フォンデュソースがいい味を出していて、ごろっとした牛肉とカレーのルゥ、白米がしっかり絡んでとってもおいしいです。
中辛といっても辛目なので、ご注意を。
100時間カレーB&Rの「欧風ビーフカレー」
神田カレーグランプリで第4回と第6回に優勝しているお店「100時間カレーB&R」さんのメニューをレトルト商品化したものです。
「欧風ビーフカレー」はビーフシチューっぽさがある濃厚なビーフカレーで、中辛でもそれほど辛くなくなかったです。
中に入っている牛肉はハーブ煮込み牛肉で、100時間以上かけて作り上げたこだわりの味が特徴だと番組で紹介されていました。
日乃屋カレーの「和風ビーフカレー」
神田カレーグランプリ第3回優勝店「日乃屋カレー」さんの和風ビーフカレーです。
食べ始めは甘みもあるのですが、徐々に「あれっ?すごく辛い!」となりました。
かつおエキスやみりんが使われているほかに、フルーツも入っていることもあって甘めなんですが、やっぱり辛いので、辛いの苦手な人はたくさん食べれないかもしれません。
お肉は牛肉がごろごろっと入っているので食べ応えもあります。
珍しい味わいなので、一度試してみてほしい商品です♪
他の紹介されたレトルトカレー商品の一覧
お馴染みの商品から、ご当地商品まで幅広く紹介されましたね。
私は全部を試すのはむりだったので、気になるものは通販して食べてみてください♪
【マツコの知らない世界×レトルトカレー】お手ごろ値段で手軽にシェフの味がたのしめる!
「レトルトカレーとお店の味に差がなくなってきた」とマツコさんも絶賛でしたね。
カレーをおいしく食べる最適な温度は75~80℃だと、一条もんこさんが言ってました。
たくさんのレトルトカレーがあるので、熱々をお家でぜひ味わってください!
コメント