家事ヤロウの「缶丸ごとみかんゼリー」寒天代用レシピ紹介(お家グルメベスト10)

現在ゼラチンの品薄状態が続いているようですので、「粉寒天」で代用してもOKです♪
「粉寒天2g」を用意してください。
粉寒天を使う場合には、作り方に少し違いがでます。
用意するものは、「みかんの缶詰1個(約400g)」と「粉ゼラチン5g」だけです。
本来みかんゼリーに必要な「水と砂糖」をシロップで代用するので、材料要らずでお手軽♪
寒天代用の際は、以下の工程【1】と【2】に違いがでます。
「思った以上に、ちゃんとゼリーだ!もっと柔らかいと思ってたけど、しっかりしてる!」とバカリズムさんが試食の時にビックリしていましたね。
しっかりと弾力のあるゼリーに仕上がっているので、缶詰からゼリーを取り出すときに「ぷるん」とは落ちてこないかもしれません。
【5】の工程時に、缶の底を半分ではなく、バッサリ切り開けてしまったほうがキレイに取りだせる上に、断然早いのでオススメです。
桃やパインなど、お好みの缶詰でゼリーを作ることができます。
バカリズムさんが「鯖缶でもできるのかな…?」とコメントしていましたが、水煮ではなく味噌煮の鯖缶の方が、まだマシかと思います。(苦笑)
外食がなかなか出来ない日々が続いてるので、せっかくならちょっと贅沢な缶詰フルーツを使って、おうち時間を楽しんでみては?
家事ヤロウの放送開始約2年の中で、反響の大きかったお家グルメベスト10!で第6位に輝いた「缶丸ごとみかんゼリー」は、お子さんから大人まで楽しめるスイーツです♪
ささっと作れるので、あなたもやってみてくださいね。
コメント