2020年8月22日放送「ぐっさん家~ぐっさん!ビーチハウスで流しフォーを楽しむぞ!の巻~」で使用した「フォー」の商品名と通販での購入方法を紹介。
フォーのつけダレのレシピもまとめます♪
めんつゆ、カレー味、ごまダレ、エスニック味のタレの作り方を全載せ!
ぐっさん家使用「フォー」の購入方法は?ネット通販情報
2020年8月22日放送のぐっさん家では、愛知県知多郡美浜町にあるビーチハウスで「流しフォー」をしました♪
ぐっさん家で使用したフォーはどこの商品か、通販情報をまとめます。
【ぐっさん家使用】アライド ライスヌードル (フォー3.5mm)
ぐっさん家で使っていたフォーは、「アライド ライスヌードル (フォー3.5mm) 400g」という商品です。
タピオカ粉色でもっちり食感の本場ベトナムのフォーで、エスニックヌードルに最適な大容量のフォーです。
乾麺なので、調理は以下のように行ってください。
- 水に30分浸して、乾麺を程よく戻す
- たっぷりの沸騰したお湯で2分ほどゆでる
- 氷水で麺をしめる
ぐっさん家ではお湯でゆでる時間が足りなかったため、麺が少し硬い仕上がりになってしまいました。
湯がくときに試食して、麺の硬さを確認したほうが良いです♪
>>楽天で「アライド ライスヌードル (フォー3.5mm) 400g」をみる
流しフォーのつけダレの作り方は?ぐっさん家オリジナルレシピ紹介
流しフォーのタレのレシピを紹介します。
カレー味、ゴマだれ、エスニック味、めんつゆ、4種類のつけダレの作り方を全載せしているので、ご自宅でチャレンジしてくださいね!
カレー味のタレの材料
材料は3つです。
カレー粉は市販のルゥではなく、パウダー状のものを使用します。
どんなカレー粉が良いか分からないという方は、「CROSSE&BLACKWELL 純カレーパウダー」がおすすめです。
家事ヤロウというテレビ番組で、初心が使いやすいカレー粉として紹介されていました。
>>楽天で「CROSSE&BLACKWELL 純カレーパウダー」をみる
【作り方】カレー味のタレ
- コーンスープの素に牛乳を入れて混ぜる
- カレー粉を加えてさらに混ぜる
- よく混ざったら完成
濃厚ゴマだれの材料
材料は4つです。
ピーナッツバターがお家にない方が多いと思います。
楽天で口コミが多いピーナッツバターは「過激な牛乳ピーナッツバター」という商品で、99件ものレビューが入っています。
私も食べたことありますが、ピーナッツバターだけで舐めたくなるくらい美味しいです♪
値段もかなりお手ごろなので、おすすめです。
【作り方】濃厚ゴマだれ
- ゴマドレッシングとピーナッツバターを混ぜ合わせる
- 水とごま油を加えて、さらに混ぜる
- しっかり混ざったら完成
エスニック味のタレの材料
材料は6つです。
ライムは果実を絞ってました。
我が家にはスイートチリソースがなかったので、「スイートチリソース(ナム・チム・ガイ)」という商品を買い足しました。
楽天でレビュー評価が高く、チリソースでは一番美味しい!という口コミが多かったです。
【作り方】エスニック味のタレ
- 鶏がらスープの素を水によく溶かす
- スイートチリソースを加えて、よく混ぜる
- ナンプラーと醤油を入れて、さらによく混ぜ合わせる
- 最後に絞ったライムの汁をお好みで入れて完成
めんつゆタレの材料
材料は2つです。
- めんつゆ(水で割った状態)
- きざんだネギ 適量
めんつゆは何倍濃縮かを確認して、水で薄めてくださいね。
【作り方】めんつゆ
水で薄めためんつゆに、きざみネギを入れて完成!
フォーのタレは、どんな麺でも相性よさそう!レシピは保存版!
ぐっさんが一番好きだと言っていたタレは、エスニック味です。
やはり王道ですね。
私はカレー味が気になるので、今夜さっそく作ってみます。
あなたも是非、おうちで作ってみてくださいね。
コメント