建物内なので、天候が悪くても心配いりませんよ。
熱田神宮の七五三【混雑2021】9時がねらい目!駐車場やご祈祷の待ち時間なども調査

建物内なので、天候が悪くても心配いりませんよ。
ご祈祷自体は20分ほどです。
受付からご祈祷終了まで1時間程度になります。
神楽殿の出口が撮影スポットになっているので、多少、行列ができます。
私の経験では、皆さん2~3枚ほど撮ったら後ろの方に譲ることが多いので、行列ができていてもスムーズに進むことがほとんどです。
祈祷料は6,000円・8,000円・10,000円のいずれかから選べます。
ご祈祷内容は同じで、ご祈祷する方のお気持ちです。
また、ご祈祷後におさがり授与所で「おさがり」をいただくのですが、ご祈祷料による差はありません。
※上記は2019年の内容です。おもちゃなど、その年によって内容が異なります。
当日は、朝から着付けとご祈祷で、終わった頃には足が痛いとぐずり始めました。
特に、「子供の履きなれた靴」は役立ちました。
履きなれた靴に変えるだけで、歩きやすくなって機嫌も良くなるので、荷物にはなりますが持参をおすすめします。
熱田神宮には、「ヘアセット(女児のみ)」「着付け」「写真撮影」「ご祈祷・参拝」がセットになった、七五三パックがあります。
熱田神宮内ですべて完了する、とても便利なプランです。(要予約)
熱田神宮の七五三パックは人気が高く、土日祝や日取りが良いとされる日は、すぐに予約が埋まってしまいますのでお早めに!
七五三パックの「フルパックコース」と「衣装持込コース」ついて説明します。
①電話かLINEで仮予約をする
②予約会に来場して日取りの最終決定を行う(2021年の予約会は8月18日~)
予約会で行うこと
③(前撮りを希望の方)前撮り撮影
④七五三当日
熱田神宮会館
※熱田神宮会館のホームページでは、最新の予約状況が確認できます。
フルパックコースの詳細は以下の通りです。
料金 |
|
内容 |
|
授与品 |
|
衣装持ち込みコースの詳細は以下の通りです。
料金 |
|
内容 |
|
授与品 | フルパックコースと同じ |
フルパックコース・衣装持込コースともに、
となっています。
平日がお休みであったり、日取りを気にしない方は利用されるとお得です。
熱田神宮の七五三パック以外でも、衣装のレンタルと前撮りができるスタジオがあります。
熱田神宮周辺の写真館「たから写真館」をご紹介しますね。
「たから写真館」は、熱田神宮の東門から徒歩1分という好立地な場所にあるフォトスタジオです。
住所 | 愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目7-26 |
電話番号 | 0120-102-753 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜日 |
公式HP | http://www.p-takara.co.jp/index.html |
料金 |
※早撮りや衣装予約の時期によって割引あり |
七五三当日は、着付けとご祈祷だけで親も子供も疲れてしまいます。
前撮りをしておくと、写真撮影だけでなく、写真選びも終わらせておけるので、とっても楽ですよ。
お子さんの準備に追われて、自分の準備を後回しにしてしまうママさんもいますよね。
七五三当日の記念撮影では、ママも綺麗に映りたいはず!
簡単でも綺麗に仕上あがる髪型にするときに、私がよく見ている動画を紹介します。
七五三が終わった後は、どこかでご飯を食べてから帰ろうとお考えの方も多いのではないでしょうか?
そこで、熱田神宮周辺で「ひつまぶし」を食べられるお店を3つご紹介します。
名古屋で「ひつまぶし」と言えば、必ずといってよいほど名前が挙がる超有名店です。
開店直後から混雑が始まります。土日祝だと2時間待ちということもあります。
予約不可なので並ぶことになりますが、絶品なので並ぶ価値ありです。
【ひつまぶし(愛知県)】
名古屋市の郷土料理で、鰻の蒲焼きをお櫃に入れたご飯にまぶすことからこの名がついた(諸説あり)といわれます。
ひつまぶしの有名店である「あつた蓬莱軒」(写真はあつた蓬莱軒のひつまぶし)によって商標登録されており、タレに絡んだ鰻が絶品でした。◆中京中心旅 pic.twitter.com/5bAQLnhEkj
— 旅に出よう (@6Twe9s1Z9CuUxSY) July 16, 2021
<あつた蓬莱軒 本店>
<あつた蓬莱軒 神宮店>
昭和4年創業の老舗です。
昼過ぎは行列ができますが、あつた蓬莱軒ほどではありません。
あつた蓬莱軒と比べても引けを取らない美味しさですし、駅近く&予約可なのが魅力です。
ひつまぶし〜!う、うまかったぁー(^q^)@あつた辨天 pic.twitter.com/i4M5lZ8zQA
— ユカクマ (@yukakuma) December 28, 2016
熱田神宮ちかくの隠れた名店で、鯉が泳ぐ中庭がある落ち着いた雰囲気のうなぎ屋さんです。
濃いめの味付けで柔らかい身のウナギがのっている『うな重 (特)』 は3,700円。
「コスパがかなり良い」「店内が広い」「接客が丁寧」なので人気があります。
開店直後から常連客で行列ができます。(予約不可)
名古屋市熱田区
大和田
櫃まぶし (上) pic.twitter.com/sKFun2fLek— はーすけ (@pug_03) October 31, 2020
熱田神宮の七五三の混雑状況についてまとめました。
七五三当日、ママは「子供の着物が崩れないか」「ぐずらないか」と常に子供の様子を気にしていなければいけません。
また、子供も着付けや慣れない着物・草履で、終わる頃にはぐずることもあります。
七五三は楽しみな行事なのですが、思っている以上に疲れてしまいます。
ですが、混雑日や時間帯を避けたり、事前に前撮りをしておくと、七五三当日がとっても楽になりますよ。
今回ご紹介した情報やプランを参考に、思い出に残る七五三を迎えてくださいね。
コメント