【日光東照宮の初詣2022】混雑回避のコツ4選!トイレ・駐車場・屋台などの情報も調査

スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告が含まれています。

日光東照宮の初詣の参拝者数は約2万3000人で、栃木県内では2位の人気があります。

スポンサーリンク

【2022年 元旦~1月3日】日光東照宮初詣の混雑状況・参拝時間

1月1日~1月3日までの混雑状況と参拝時間についてまとめます。

元旦は午前0時~1時30分で参拝OK(拝観料は無料)

12月31日~1月1日の日をまたいだ深夜帯に初詣に行きたい人は、以下の情報を参考にしてください。

  • 2022年1月1日(元日) 午前0時~午前1時30分まで参拝が可能
  • 深夜帯は入場券(東照宮拝観券)が無料で配布される
  • 例年行われていた『深夜時間帯の新年特別祈祷祭』が2022年は中止
  • 賽銭受けは表門前の石段下に設置されている
  • 正月の縁起物・神札・御朱印等は0時~午前1時30分まで五重塔前の特設テント内にて配られる
  • 陽明門は2021年12月から修理中で見られない
  • 陽明門とその他社殿のライトアップはされない
  • 表門内の開放もなし

 

陽明門や見猿言わ猿聞か猿、家康公の墓などを見るには「東照宮拝観料」が通常かかります。

1月1日(元旦)午前0時~午前1時30分までは「東照宮拝観料が無料になる」ので、この日時が混雑のピークです。

21時頃から人混みで動きづらい状況になり、門の前に1時間ほど並ぶ可能性があります。

 

深夜の参拝時間が「午前2時(または3時)」と書かれているサイトがありますが、公式HPによると2022年は午前1時30分までです。

三が日(1月1日元旦・1月2日・1月3日)の午前~夕方も混雑

1月1日・1月2日・1月3日の通常開門時間(日中)に初詣に行きたい人は、以下の情報を参考にしてください。

  • 通常開門時間は午前9時から午後4時まで(参拝受付は午後3時30分まで)
  • 新年特別祈祷の受付は午前9時から午後3時まで(受付場所:陽明門内の東廻廊窓口)
  • 東照宮拝観料は「大人・高校生:1,300円/小・中学生:450円」
  • 御朱印の配布は陽明門内の東廻廊窓口にて行う(最終受付:午後3時30分まで)
  • 参拝客が持参した朱印帳への記帳は行われない
  • お正月には期間限定の御朱印も配布される
  • 正月縁起物の授与は重塔前特設テント内にて行われる

 

「石鳥居」の大鳥居をくぐって広場(境内)の中までは、拝観料はかかりません。

よって、通常の参拝は無料でできます。

御朱印をもらったり、陽明門や見猿言わ猿聞か猿などを見たりするには「東照宮拝観料」が必要です。

例年、元旦の開門時間は午前7時30分(もしくは午前8時)と早まることが多かったのですが、公式HPによると「2022年は午前9時から開門」となっています。

 

1月1日~1月3日は30分くらい並ぶ可能性大!

日中の混雑ピークは1月1日の午前9時~12時ですが、1月3日までは常時混み合っています。

参拝するまでに約30分くらい並ぶことも想定して動きましょう。

特に、東照宮拝観券の購入場所が混雑しやすいです。

自動販売機が導入されたので以前に比べればいくらか混み具合がマシになっていますが、並ぶ可能性大。

 

また、御朱印や破魔矢、お札などを購入する際にも30分ほど並ぶことがあります。

実は、お守りを売っている場所が拝観券を買う建物の前なのでごった返す原因に……。

とはいえ、列に並んだまま数時間進まないということはありません。

参拝客はそれなりに多いですが、明治神宮など主要の初詣スポットと比べれば混雑は緩やかです。

 

1月1日~3日までは、甘酒やお饅頭が早い時間に完売してしまうので注意!

甘酒に関しては、1月5日でも早い時間に完売してしまうことも……。

 

【日光東照宮の初詣2022】混雑を避けるポイントは4つ!

混雑を避ける方法を4つご紹介します。

1月4日以降は混雑が収まる!1月7日までの初詣がベター

例年、1月4日頃から混雑が緩和傾向に。

熊手・破魔矢・絵馬などの縁起物や開運おみくじは1月7日頃まで配布されます。(場所:五重塔前特設テント内)

1月4日~1月7日の間に初詣に行くと混雑回避が可能です。

縁起物やおみぐじの販売がなくてもOKという人は1月下旬を狙うと、さらに混雑を避けることができますよ。

 

1月1日~1月3日の間なら「閉門前の15時頃」を狙う

2022年1月4日から仕事はじめの人も多いはず。

1月1日~1月3日の間にしか初詣に行けない場合は、閉門前の15時頃を狙うと混雑が回避できます。

ただし通常開門時間は午後4時までなので、いろいろ見て回るには時間が足りません。

参拝のみでOKという人におすすめの回避方法です。

 

コロナが収束したら「1月1日の午前7時~9時前」の参拝もおすすめ

コロナ前までは通常開門時間が午前8時で、初詣時期のみ午前7時(または7時30分)に開門していました。

例年、午前9時過ぎ頃から混み始めます。

ちょうど隙間時間にあたる「午前7時~9時前」は混雑が和らぎます。

コロナ収束後におすすめの混雑回避方法です。

拝観時間が2019年12月より「午前9時~」に変更になっています。
コロナが収束したら通常開門が午前8時~、初詣期間のみ午前7時(または7時30分)開門に戻る可能性があります。

 

拝観券を東武日光駅のツーリストセンターで事前購入する

主に混雑するが「日光東照宮の拝観券受付」です。

お守りを買う人、日光東照宮の拝観券を買う人、入退場する人が一同にごった返します。

事前に「東武日光駅のツーリストセンター」で拝観券を購入しておくと、混雑を避けることが可能です。

名称 東武日光駅のツーリストセンター
(カウンターおよび自動販売機)
営業時間 9時~17時
備考
  • 日光東照宮と輪王寺の拝観券が購入可能
  • 自動販売機は9か国語に対応
  • 現金・交通系電子マネー・クレジットカードの利用が可能

 

12月下旬に幸先詣(さいさきもうで)するのもあり

2022年はコロナ感染対策として、多くのお寺・神社が「幸先詣」を推奨していました。

12月末(26日~30日あたり)を狙って参拝を済ませてしまうのもアリですね。

 

拝観料を払った場合は、以下のスポットを見て回ることができます。

  • 3猿
  • 陽明門
  • 鳴龍
  • 御本殿
  • 眠り猫(奥宮)
  • 御朱印受付
  • お守り各種(一部のお守りは拝観料なしでも購入可能)

境内1周するのに約1時間、じっくり見て回る場合や混雑時は2~3時間くらいかかります。

あえて12月末を狙うと、人が少ない中でゆっくりと観光・参拝ができますよ!

 

日光東照宮周辺の駐車場(無料・有料)の混雑まとめ

日光東照宮周辺の駐車場(無料・有料)の混雑具合をまとめます。

有料といっても1,000円未満の駐車場が多いので、本記事では日光東照宮(石鳥居)に近い順に紹介していきます。

 

結論ポイント早押さえ
  • ねらい目は「日光二荒山神社駐車場」または「日光東照宮 大駐車場」
  • 無料駐車場のなかで最も日光東照宮に近いのは「日光市営上鉢石駐車場」
  • トイレ完備・コンビニありなら「日光市営西参道 第1・第2駐車場」
  • 大晦日17時〜20時までで付近の駐車場はほぼ満車に。
  • どの駐車場も午前8時前なら空いてる可能性が高い(混雑避けるなら午前7時台がベスト)
  • 日光東照宮から近い駐車場から満車になる

 

日光東照宮の基本情報
住所 栃木県日光市山内2301
グーグルマップをみる
電話 0288-54-0560

 

【有料・徒歩4分なのに空いてる】日光二荒山神社駐車場

駐車場の場所がやや分かりにくい場所にあるため、周辺の駐車場に比べて混雑が和らぎます。

日光東照宮まで徒歩4分という立地で便利なうえに、100台収容できる広さも兼ね備えています。

16時で閉まってしまうので夕方や深夜の参拝には不向きです。 

 

名称 日光二荒山神社駐車場
住所 栃木県日光市山内2302-1
グーグルマップをみる
収容台数 普通車100台
営業時間 8:00~17:00(4~10月 )
9:00~16:00(11~3月)
料金 普通車700円(1日に1台、1回分)
日光東照宮までの距離 約300m(徒歩4分)

混雑シーズンはあらかじめ「日光二荒山神社駐車」を狙っていくのがおすすめです。

 

【有料・徒歩4分で24時間OK】日光東照宮 大駐車場

24時間営業しているので夕方や深夜に参拝する人向け。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしと生活
スポンサーリンク
ぎゅぎゅっとBLOG

コメント

Profile

この記事を書いた人

『ぎゅぎゅっとブログ』の運営者アニポテです。
暮らしに役立つ情報やトレンド情報を中心に発信しています。

運営者詳細はプロフィールページからご確認ください。

WEBライターや商品レビューのご依頼は「お問い合わせページ」よりお願いします。

アニポテをフォローする