『無料トライアルだけU-NEXTを利用してみたいけど、解約できるか不安』
『もうU-NEXTを利用しないから解約したい』
そんな方のために、本記事ではU-NEXTの解約・退会方法について紹介していきます。
U-NEXTの解約方法
完全無料でお試しをしたい方は、解約のし忘れがないようにしましょう。
解約手続きも、私は3分かからずできました!
解約した瞬間から、見放題の作品が見られなくなるので、解約手続きは無料期間ギリギリで行ったほうがお得ですよ。
①ブラウザでログイン
はじめに注意したい点が、U-NEXTはアプリ上では解約手続きができないこと。
ですので、ブラウザ上でU-NEXTを開いて、解約手続きを進めるためにログインしましょう。
↓トップページへは下のボタンからアクセス↓
ログインするためには、トップページ のメニューボタン(左上『≡』)をタップします。
メニュー一覧から「ログイン」をタップ。
②設定画面にアクセス
ログイン後、再度トップページのメニューボタンをタップしてください。
「設定・サポート」をタップ。
③契約内容の確認・変更へアクセス
設定・サポート画面を下までスクロールして「契約内容の確認・変更」をタップ。
④「解約はこちら」を選択
少し見つけにくいですが、「ご利用中のサービス」から「解約はこちら」をタップしてください。
※月額プランの下にあります。
解約前のご案内が表示されるので、画面の一番下までスクロールして「次へ」をおす。
⑤解約前アンケートに回答する
以下のアンケートを順に入力していきます。
- サービスの評価
- 現在利用しているサービス
- サービスに対する意見
⑥「同意する」にチェック入れる⇒「解約する」を押す
⑦この画面が出たら、解約完了
解約に成功すれば、解約手続き完了画面が表示されます。
この画面が表示されれば、U-NEXTの解約は完了です。
↓退会方法を理解した上で、U-NEXTを楽しむ場合はこちらから↓
登録方法については以下の記事で解説しています。
U-NEXTの退会方法【アカウントごと消したい場合】
U-NEXTは上記の方法でサービスの解約はできますが、アカウント自体は残ってログインなどは可能なままです。
今後、U-NEXTを絶対に利用することがない場合は、アカウントも削除してしまってもよいでしょう。
①契約内容の確認・変更へアクセス
解約後に「契約内容の確認・変更」で下までスクロールすると「登録解除」の項目が出ます。
項目内にある「こちら」をタップします。
②「退会する」を選択
退会時の注意事項ページを下までスクロールし、「退会する」をタップ。
これで退会処理も完了です。
↓退会方法を理解した上で、U-NEXTを楽しむ場合はこちらから↓
登録方法については以下の記事で解説しています。
解約・退会できないときの対処法
上記で紹介した方法を手順に沿って行えば、U-NEXTから解約・退会することができます。
ありがちなミスとしては、アプリから『設定・サポート』のページを探してしまうことですね。
最初に注意事項として記載したように、U-NEXTの解約・退会はアプリ上ではなく、PC・スマホのブラウザ上でしか行えません。
少し手間かもしれませんが、解約の際にはブラウザ上でU-NEXTにログインして手続きを行うようにしましょう。
↓退会方法を理解した上で、U-NEXTを楽しむ場合はこちらから↓
【注意しよう】無料トライアル中に有料になってしまう原因
無料トライアル期間でも有料になってしまう落とし穴が2つあるので注意が必要です。
落とし穴に注意すれば、「完全無料」でお試しを楽しむことができます♪
【注意1】トライアル開始後31日以内に必ず解約する
無料トライアル中に解約しないと、自動的に月額料金2,189円(税込)が請求されてしまいます。
無料トライアル期間終了日の翌日が属する月から月額料金が発生します。
日割りでの請求はできないので、落とし穴になりやすいです。
5/15から自動的に有料会員とみなされ、5/15~5/31で月額2,189円(税込)がかかるということになります。
【注意2】トライアル中は有料ポイント600円をこえる作品は視聴しない
31日間無料トライアルの特典として、「600円分のポイントプレゼント」があります。
「ポイント作品・レンタル作品」は、このU-NEXTポイントを使って視聴できる作品となり、1ポイント1円(税込)相当として利用することができます。
無料トライアル期間中もポイントの不足分は有料となりますので、注意が必要です。
「完全無料」でお試ししたい場合、600円をこえない作品を楽しみましょう。
↓注意事項を理解した上で、U-NEXTを楽しむ場合はこちらから↓
登録方法については以下の記事で解説しています。
コメント