岡崎桜祭り2021に子供連れでお出かけしたい!
でも、混み具合や食事やトイレ…何かと気がかりですよね。
この記事では、子供連れの方にピッタリの岡崎桜祭り2021の見どころ・開催状況・混雑予想をご紹介します。
ぜひ、岡崎桜祭り2021へお出かけしましょう!
岡崎桜祭り2021はいつ?
岡崎公園一帯とその周辺エリアを約800本のソメイヨシノが彩る岡崎桜祭り2021。
たくさんの屋台が出店します。期間中は、ライトアップで、幻想的な夜桜も楽しめます。
岡崎桜祭り2021開催概要
- 期間:2021年3月25日(木)~4月7日(水)の2週間。
- 雨天時:以前は雨天時も屋台などは出ていたようです。公園も自由に出入りができます。
- 場所:愛知県岡崎市の岡崎公園一帯
- 屋台営業時間:10時~20時(アルコール類の販売なし)
- ライトアップ:18時~21時
エリア①乙川堤:明代橋~伊賀川との合流点
エリア②伊賀川堤:稲熊橋~石神橋、龍城橋~乙川との合流点
岡崎公園は24時間開放のため、お好きな時間に楽しむことができます。
コロナ対策のためにも、公園や河川敷での宴会等は自粛しましょう。
桜の開花状況や新型コロナウィルスの状況によって期間を変更する場合がありますので、事前に岡崎市公式観光サイトからも確認してくださいね。
岡崎桜祭り2021は屋台があります!
2020年はコロナの影響で屋台は全部中止になりましたが、岡崎桜祭り2021は屋台が出ます!
ただし、営業時間が短縮されているので気を付けてくださいね。
岡崎桜祭り2021では、約100店が公園入口や天守閣周辺を中心に、園内各所に並びます。
主食もスイーツも豊富です。子供が大好きな金魚すくい、スーパーボールすくいもありますよ。
お気に入りの屋台がきっと見つかります。心もおなかも満たしましょう!
岡崎桜祭り2021の子連れにおすすすめ!見どころ3選
岡崎桜祭り2021は子供から大人まで楽しめるイベントです。
ここで子連れの方に必見の3つの見どころをご紹介します。
桜と岡崎城の豪華コラボ
徳川家康公が生まれた岡崎城跡を復元した天守閣をバックに見られる桜、そして、心地よい風に舞う桜吹雪は、岡崎公園ならではの贅沢です。
心が豊かになりますよ。ぜひ、体感してみてください。
この豪華コラボを見たら、きっとカメラのシャッターを押したくなっちゃいます。
カメラをお持ちでない方も、スマホをお忘れなく!お子さんとのステキな思い出の1ページができますよ。
>>スマホを落とされる心配なし!キッズ用カメラを楽天でみる(2600万画素 16GSDカード付き 最大9000枚写真撮り)
岡崎城下舟遊び
舟に揺られながら、桜や風景を楽しんでみませんか。非日常を味わう絶好のチャンスです。
岡崎城下舟遊び運行概要
- 運行日時:2021年3月20日(土)~4月7日(水)
- 10時から20時(最終便19時30分)、30分間の乗舟
- 乗舟場所:岡崎城下舟着場
- 乗舟料金:3歳以下無料、高校生以下500円、大人1500円、60歳以上1000円
- 予約不要、当日受付OK
子供も楽しめる!三河武士のやかた家康館で甲冑試着体験も!
江戸幕府を開いた徳川家康は岡崎城で生まれたことをご存じでしたか!?
そんな岡崎ゆかりの将軍、徳川家康や戦国時代について楽しく触れることができます!
小さなお子さまでも大丈夫!なぜなら、子供でも退屈しない巨大ジオラマを使っての臨場感ある展示や戦国武士体験コーナーもあるからです。
桜まつり期間中の土日・祝日の9:00~16:00は甲冑試着体験コーナーもありますよ。
私も小学生のころ、伊賀忍者村で手裏剣体験したことを今でも覚えていますし、その後学んだ伊賀と甲賀の歴史については「忍者村のときの!」と親しみをもちました。
歴史に興味がまだ無いお子さまも、家康の生い立ちにご家族みなさんで思いを馳せてみるのはいかがでしょうか?江戸幕府を開いたことで有名な家康ですが、なんと3歳で母親と別れ、6歳から19歳まで人質として過酷な人生送ってきました
自分と同じ年齢に、家康がどんな暮らしをしていたかということから歴史に触れることで、少し興味がわいてくるかもしれませんね!
三河武士のやかた家康館
- 開館時間:9:00 ~ 17:00まで ただし入館は16:30まで
- 休館日:年末(12月29日 ~ 12月31日)
- 入館料:中学生以上360円、5歳以上200円
岡崎城にも行きたい方は岡崎城・家康館2館共通券がおすすめ
詳しくは、三河武士のやかた家康館の公式サイトをご確認ください。
岡崎桜祭り2021の混雑状況は?子供がトイレに行きたくなったら?
子供連れにとって気がかりなのが、混雑やお手洗いですが、岡崎桜祭り2021なら心配無用です。
広大な敷地の公園なので、例年60万人程度の来場がありますが、ゆっくり歩いて回ることができますよ。
2020年はコロナ感染対策の影響で、3万人弱の来場にとどまりました。
トイレは7か所+仮設トイレもあり!
公園周辺には、無料の臨時駐車場が多数用意されています。
トイレは、公園内に7か所あります。さらに、仮設トイレも設置されます。
公園周辺にコンビニやスーパーが多数あるので、トイレはもちろん、お着替えや休憩が必要になった時も安心です。
たとえば、屋台で買った食べ物や飲み物をこぼしてしまったり、公園で川遊びをして、着替えが必要になることがあるかもしれません。
そんな時のために、春服上下と肌着を1枚ずつ持って行っておくと、トイレでさっとお着替えすることができるので便利ですよ!
また、夜は急に冷えることもあるので、防寒着も1枚あるといいですね。
ママさんもストール1枚あると便利です!
岡崎桜祭り2021の混雑状況は?
できるだけ混雑は避けたいもの。詳しい混雑予想も見ておきましょう!
岡崎桜祭り2021混雑予想
- 混雑時期:桜が見頃の週末
3月25日(金)~27日(日)
4月2日(金)~4日(日) - 混雑場所:岡崎城の天守閣、三河武士のやかた家康館、みやげ店「おかざき屋」あたり
- 混雑時間:夕方ライトアップ前
愛知県名古屋市の満開予想は3月25日です。
できれば、3月中にお花見に行けると良いですね!
入退場のおすすめ時間帯
- 日中に来場した方:日没前に入退場するようにしましょう。
- 夕方から来場したい方:余裕をもって、15時頃に入場しておくとよいでしょう。
岡崎桜祭りに行けなかった時は?岡崎市周辺のお花見スポット3選
岡崎市周辺の桜の名所はまだまだあります。ここで厳選の3スポットをご紹介します!
河津桜の並木(2月下旬から3月中旬に見頃)
2月下旬から3月中旬に見頃を迎え、辺りを濃いピンク色に染めます。
岡崎公園から乙川沿いに上流へ3kmほど先にあるので、家族でのんびり散策するおすすめのコースです。
桜の季節が過ぎると、今度は新緑を楽しめますよ。
場所:岡崎市東明大寺町
奥山田のしだれ桜(3月下旬から4月上旬に見頃)
3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。大きな幹から流れゆく淡紅白色の花の美しさは、誰もが見惚れてしまうでしょう。
近くに登山道があるので、ハイキングがてら訪れるのもおすすめです。
- 場所:岡崎市奥山田町屋下28
- 駐車場:あり
- 奥山田のしだれ桜祭り2021は開催中止
岡崎中央総合公園の芝桜(4月中旬の見頃)
4月中旬の見頃を迎えると、3万株近い芝桜が一面に広がります。
こちらの公園は、スポーツも文化も自然も楽しめるおすすめスポットです。
- 場所:岡崎市高隆寺町峠1番地
- 営業時間:9時から21時(月曜は定休日)
- 駐車場:あり
コロナ対策もしっかりしてお子さんと岡崎桜祭り2021を楽しもう!
岡崎桜祭り2021は、屋台に、桜と岡崎城の豪華コラボに、乗舟と、子供から大人まで楽しめる春の一大イベントです。
広大な敷地の岡崎公園だからこそ、人出が多くても、ゆっくり桜を見て回ることができるので、日中はもちろん、18時からのライトアップ時間帯もおすすめです。
駐車場も多数用意されており、トイレも園内外各所にあるので、子連れでも安心してお出かけできますよ。
岡崎桜祭りのほかにも、河津桜の並木、奥山田のしだれ桜、岡崎中央総合公園の芝桜と、岡崎市内には桜の名所がまだまだたくさんあります。
さあ、家族そろって思いっきり楽しみましょう!
コメント