2020年2月27日放送「秘密のケンミンSHOW」で、大阪・元祖高井田系ラーメン『中華そば 光洋軒』が登場!
大阪ご当地・元祖高井田系ラーメン『中華そば 光洋軒』は、“朝ラー”ができる店です。
『ケンミンショー』で紹介された店の人気メニューや場所をまとめます。
『ケンミンショー』大阪・光洋軒ってどこ?お店のアクセス紹介
2020年2月27日放送『秘密のケンミンSHOW』で紹介された「中華そば 光洋軒」は、大阪府大阪市東成区(東大阪)にお店があります。
高井田駅周辺のラーメン屋で安くて美味しい店といえば、「中華そば 光洋軒」です。
大阪・高井田ラーメンの元祖『中華そば光洋軒』のお店の場所
店舗名 | 中華そば 光洋軒(コウヨウケン) |
住所 | 大阪府大阪市東成区深江南3-20-14 |
電話番号 | 06-6972-8833 |
予約 | 予約不可 |
お支払い方法 | クレジットカード不可、PayPay可 |
席 | カウンター10席 |
『中華そば光洋軒』のアクセス方法
- 地下鉄千日前線「新深江駅3号出口」から徒歩8分程度
- 近鉄大阪線・奈良線「布施駅西北出口」から徒歩8分程度(布施駅から568m)
- 大阪市バス86号系統 「高井田」バス停すぐ
- 駐車場なし
近鉄「布施駅」から北へ延びるアーケード商店街「ブランドーリ布施」の北端辺りの斜め向いに『中華そば光洋軒』があります。
『中華そば光洋軒』の営業時間
- 月~金 9:00~19:00
- 土日祝 8:00~18:00
- 定休日 火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合があるので、事前に店舗にご確認ください。
また、『中華そば 光洋軒』の公式Twitterで、営業時間の変更などを発信していることがありますので、そちらもご確認ください。
『中華そば光洋軒』の地図
『ケンミンショー』で話題の朝ラー!『中華そば 光洋軒』の人気メニュー紹介
『中華そば 光洋軒』は1953年創業で、現在はご夫婦二人でお店を切り盛りされています。
先代の味を大切に、現店主が麺やスープ、具材に新たな工夫を凝らしています。
『中華そば光洋軒』にはご飯ものや餃子等のサイドメニューはなく、中華そばのみで勝負しているお店です。
大阪・高井田ラーメンの元祖『中華そば 光洋軒』の人気メニュー
- 中華そば 600円
- 中華そば中盛 750円
- 中華そば大盛 850円
- チャーシュー麺 850円
- 中盛チャーシュー麺 1,000円
- 大盛チャーシュー麺 1,100円
- 具なし(ねぎのみ) 400円
- 具なし大盛 650円
- ねぎ入り(ねぎ増量)100円
- 竹入(メンマ増量)100円
- 生麺セットお持ち帰り2人前より出来ます
表示価格はすべて税込みです。
そして、もう一軒。
高井田ラーメンの老舗を二分する光洋軒さん。
住吉さんよりも麺は細めで、スープもやや薄めです^_^#光洋軒 pic.twitter.com/DizPP4y4nK— ほねっち。@おはるいちごペコペコほんわかほねっち。💕@ほねーまんちゃん💕 (@t_naturo) January 6, 2016
細うどんのような太いストレート麺を使う高井田系ラーメンは、提供まで10~15分くらいかかりますので、時間に余裕をもって来店することをお勧めします。
鶏ガラをベースに、豚と醤油を一緒に煮込んだ醤油ダレは、程よく脂が溶け込みスープの濃厚さが増します。
濃い色のスープですが、実は意外とあっさりしていて朝ラーメンにはピッタリ。
甘辛いメンマがよいアクセントになり、太麺のワシワシした食感と濃いスープの喉越しがクセになる一品です。
大阪ご当地「高井田ラーメン」って?なんで「朝ラー」が生まれたの?
『秘密のケンミンSHOW』でも取り上げられた「高井田ラーメン」は、東大阪市の高井田という地で誕生したラーメンのことを指し、大阪のご当地ラーメンとして人気です。
『中華そば光洋軒』は、布施駅周辺で屋台からスタートした高井田系ラーメンの発祥店です。
東成区は町工場が多く、夜勤明けでも食べれるようにと、高井田周辺では朝から営業しているラーメン店が多くなりました。
まとめ:『ケンミンショー』で話題!大阪ご当地・高井田ラーメン「中華そば 光洋軒」
大阪はラーメン激戦区ですが、やはり「高井田系ラーメン」は人気があります。
大阪のご当地ラーメンをぜひ味わってみてください。
『ケンミンショー』大阪ふくちゃんラーメンはどこ?アクセス・メニュー紹介
コメント