2020年4月12日放送の新作アニメ2020「デジモンアドベンチャー:」の第2話の感想といえば、オメガモン登場5分でツイッター大荒れ!
新作アニメ2020「デジモンアドベンチャー:第2話 ウォー・ゲーム」の感想とあらすじ、Twitter反応をまとめます。
【新作アニメ2020】デジモンアドベンチャー:第2話「ウォー・ゲーム」あらすじ
2020年4月12日に放送したデジモンアドベンチャー:の第2話「ウォー・ゲーム」では、まさかのオメガモン登場で、ツイッターが大荒れしました。
オメガモン登場5分でトレンド入りするほど、ファンが騒然。(笑)
まずはデジモンアドベンチャー: 第2話「ウォー・ゲーム」のあらすじから紹介します。
>>デジモンアドベンチャー:(新作アニメ2020)の感想!1話目のあらすじも!
ヤマトとガルルモンが参戦!第2話のあらすじ
太一とアグモンのピンチを救ったのは小学5年生・石田ヤマト。ガルルモンとともに太一よりも先にネットワーク空間に入っていた。ヤマトは米軍のネットワークに危険が迫っていると知ると、太一に先行して走り出す。太一は人間の少年がいたことで力を得て、光子郎にも情報を共有しつつ先を急ぐ。制御不能に陥った米軍のシステムは、ミサイルを搭載した原子力潜水艦を誤作動させ、ミサイル発射体勢に入る。ミサイル直撃が迫る中、ネットワーク空間内の軍のシステムに到達した太一とヤマトは、アルゴモンの進化した姿、完全体に驚愕する。
引用:東映アニメーション「デジモンアドベンチャー:」公式HP
デジモン無印(初代)よりヤマトが不愛想で残念
ヤマトの登場にワクワクしていましたが…、あれ?なんか思っていた感じと違う。というのが第一印象です。
1999年のデジモン無印の時のヤマトの印象って
- 弟タケルへの愛情がすごい+心配性(ファイル島でタケルと離れた時はヤマト号泣でしたからねw)
- 空気読める系男子(空気読めない無鉄砲な太一と何度かケンカしてたw)
- 1人でハーモニカ吹いちゃう不器用系男子(ムーミンのスナフキンに近いw)
- そして大人ぶってるけど、結構な照れ屋!(照れると可愛すぎてヤバイ)
ヤマトの良さって、クールなふりして結局は誰よりも優しい所なんですよね。
そして、たまーに垣間見える「子供らしいあどけなさ」が、母性をくすぐるわけですよ。
でも、新作デジモン:では「クール」「一匹狼」の印象が勝っちゃってましたね。ちょっと違和感。
やたら太一が連呼する「仲間」「チーム」という言葉に怪訝そうにしていましたし、光子郎のことを「泉」って呼ぶなんて、私の知ってるヤマトじゃない(涙)

このヤマトの不愛想ぶりは、タケルがそばにいないからかな?と信じたい。はやく出てきてタケル!
2話目にして、まさかの究極体へ進化!
ミサイル発射までのタイムリミットが近づく中、ガルルモンとグレイモンの超至近距離からの攻撃でも敵のアルゴモンは生きており、ミサイルは東京を標的にして発射されてしまいます。
そして、敵はなんと究極体へ進化!
太一とヤマトが「俺たちが止めなきゃ」と言葉を紡ぎはじめ、そして最後に太一が言います。
「他の誰にも出来ない、俺たちにしか出来ないんだ」

私はこのセリフで宮崎歩さんの名曲「ブレイブ ハート」の歌詞を思い出しました!!
♪君にしかできないコトがある 青い星に光が失くせぬように♪
くそぅ、デジモン無印を彷彿させやがって(感涙)
オメガモンの登場には一同唖然!?
え、まって2話目にしてもうオメガモン…?とゆーかメタル系にも進化してないけどどこいった pic.twitter.com/RbFgDtJtUi
— ぽん (@tackxxx19) April 15, 2020
デジモン新作のOPのこういうところで気持ち良くなってたら2話でオメガモン出されて笑っちゃった pic.twitter.com/zoZl0aqpce
— ばにがる (@banigaru8) April 14, 2020
いや、だから2話目のラストに出てくるやつじゃねぇって(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)#デジモンアドベンチャー #オメガモン pic.twitter.com/Et3d7KEol9
— Raff(ラフ)@EARTH🥞エンドオブザワールド島民🦋福岡支部🦋Fukase兄さん超尊敬 (@weasel1217) April 19, 2020
🃏💉デジモンアドベンチャー🌡🃏
『新作に物申す』
🤬オメガモンを雑に扱うのはNG🤬
⚠️今作は2話で登場しています⚠️
🔥オメガモンは神秘なんだよ🔥 pic.twitter.com/6WKVpNMjK1
— 🃏SakI×咲樹🃏→World-Creator← (@SakI_World_7) April 14, 2020
デジモンアドベンチャー:
二話目にしてオメガモンとか、これからどうなんだ(*゚Д゚*) pic.twitter.com/qrSCDbdTvO— たかお (@takaoka136) April 14, 2020
2話目のラストシーンにオメガモンへの進化をちょろっと出して、エンディングへ。
まさかのオメガモンの登場に、ツイッターは大荒れ。そりゃそうだ(笑)

太一とヤマトの強い勇気と意志がデジヴァイスを通じて「オメガモン」に進化させたのでしょうか?
それにしても、絆も深めてないうちにオメガモンって…。
旅の最後での「究極体進化=絆の強さ」で、最後に出てくるからオメガモンって映えるのになぁ。
オメガモンの登場、制作者の意図は?デジモンアドベンチャー:の考察
ツイッター界隈でささやかれているのは、2つの考察。
- デジモン無印とのパラレルワールド説
実はデジモンたちはすでに太一たちと冒険を終えており、違う階層世界で冒険をループしているため、力そのままに自由に進化できるという設定。 - カタルシスで乗り切る説
太一・デジモン達がオメガモン進化を意図したわけではないので、冒険途中の苦難に「あの時の(オメガモンに進化させた)力があれば…!」というカタルシスで回収する。

私的には、1999年デジモン無印世代の大人(私みたいな30代)をつなぎとめるためのパフォーマンスに感じますけどね。
なんで感半端ないけど、オメガモン出てきちゃったらとりあえず3話も見るしかないじゃん的なw
デジモン初見の子ども達が話についていけないのでは?
1~2話を見てても、1999年デジモン無印の背景を知らないまま見るには、ちょっと意味不明な所が多すぎるかな?と個人的には思います。
デジモン無印のときは、もう少し順序だてたストーリー展開で、「進化の理由」とか「あのデジモンは~」とか、テントモンがちゃんと説明してくれてましたからね~。
「これ、完全に無印世代の大人用に作ってるだろ」と言わんばかりの展開のはやさ&設定の難しさ。
現在の小学3年生とか4年生がアニメを見て、「米軍の機密情報を把握できている光子郎すげ~」とはならないだろ(笑)
むしろ、「米軍ってなんぞや?」とかの方があり得るわけで。
今後は、アニメを見ている現・子ども達にもわかりやすい展開&設定にしてあげて欲しいですね。
オメガモンが戦う第3話はどうなるのか?
とりあえず、ミサイルも発射されてしまったし、オメガモンにも進化しちゃったし、どう話を収束させるのか。
3話目もしっかり見ようと思います!
デジモンアドベンチャー:(新作アニメ2020/感想)第3話は劇場版と激似?
コメント